野球太郎Web|高校野球からプロ野球ドラフト情報まで

中田翔や涌井秀章らも「喰われた」高校野球史に残るジャイアントキリング集

中田翔や涌井秀章らも「喰われた」高校野球史に残るジャイアントキリング集

日本全国各地で熱戦が続く高校野球地方大会。群馬大会では昨夏甲子園覇者の前橋育英が3回戦で敗退。埼玉大会では昨春センバツVの浦和学院が姿を消し、宮城大会では12年ぶりにベスト4を公立高校が独占するなど、「番狂わせの大物食い」が相次いでいる。

格下とみられるチームが、戦前の予想に反して勝利する試合は痛快だ。そして、この番狂わせの大物食い=ジャイアントキリングは、高校野球の醍醐味 (だいごみ)の1つといえるだろう。そこで今回は『野球太郎』編集部が厳選した、近年の地方大会「番狂わせ」試合を振り返ってみたい。

2007(平成19)年/大阪大会決勝・金光大阪vs大阪桐蔭

まずは強豪校がしのぎを削る大阪大会から。7年前の夏、当時の大阪桐蔭には夏の甲子園3年連続出場がかかっていた。激戦区・大阪では過去、桑田真澄(元巨人ほか)、清原和博(元西武ほか)が在籍した時代のPL学園だけが達成した大記録である。

大阪桐蔭は2005年に辻内崇伸(元巨人)や平田良介(現中日)らを擁して甲子園に出場。2006年に続いて、2007年には最上級生となった中田翔(現日本ハム)が先輩たちの思いを引き継ぎ、圧倒的強さで決勝まで勝ち進んでいた。

相手の金光大阪は過去3年間の公式戦で、大阪桐蔭と3度対戦して全敗。戦前の予想は当然ながら、大阪桐蔭の有利が囁(ささや)かれていた。

しかし、試合は初回に金光大阪が3点を先制。準決勝まで25回2/3を1失点に抑えていた中田がまさかの乱調でスタートした。打線も金光大阪の左腕・植松優友(現ロッテ)の前に沈黙。土壇場の9回裏に2点を返すも、4-3で金光大阪が勝利し、大阪桐蔭の大阪3連覇は夢と消えたのだった。

2003(平成15)年/神奈川大会決勝・横浜商大高vs横浜

次は全国屈指の激戦区・神奈川大会の番狂わせを紹介しよう。2003年当時、すさまじい戦力を誇っていた横浜は、投手では左腕エースの成瀬善久、さ らに2年生の涌井秀章(ともに現ロッテ)が控えていた。野手では荒波翔や石川雄洋(ともに現DeNA)と、まさに高校生離れした実力を持つ、タレント軍団 であった。

2年生ながら成瀬とともにマウンドを任されていた涌井

さらにこの豪華メンバーを率いるのが、高校野球界きっての名伯楽・渡辺元智監督と、名参謀・小倉清一郎部長(当時)。戦前の予想では、横浜の圧倒的有利が伝えられていた。

しかし、この試合も初回に異変が起きる。1回表のピンチをしのいだ横浜商大高はその裏、成瀬を攻めて2点を先取。準々決勝の桐蔭学園高戦で延長12回を投げ、準決勝では東海大相模を完封した成瀬の疲労はピークに達していたのだ。

その後、試合はジリジリと横浜が重圧をかけて4回に同点に追いつくも、横浜商大高は2回からマウンドに上がった涌井から6回に2点、7回に3点をも ぎ取る。7-2と横浜商大高リードで迎えた9回表2死、横浜商大高のエース・給前信吾が荒波から空振り三振を奪ってゲームセット。下馬評で圧倒的不利とい われた横浜商大高ナインが、タレント軍団を撃破したのだった。

2001(平成13)年/和歌山大会1回戦・和歌山工vs智辯和歌山

「番狂わせ」は1回戦、初戦で強豪校が足をすくわれるケースも多い。2000年の甲子園で春は準優勝、夏は優勝と輝かしい成績を残した智辯和歌山が翌年の夏、和歌山大会1回戦で姿を消すという波乱が起こった。

和歌山球史のみならず、高校野球史に残るジャイアントキリングを演じたのは和歌山工。組み合わせ抽選会で主将でエースの山本芳彦(元広島)が、開会 式直後の第1試合で智辯和歌山と対戦することをナインに告げても、冗談だと思われて誰も信じなかったという。春季大会でも対戦して、コールド負けを喫して いただけに、そのように言われるのは無理もない状況だった。

試合は中盤まで両軍無得点が続く。均衡を破ったのは和歌山工。6回裏、9番打者が二塁打を放ち、次打者が送りバント。この時、一塁上で野手と打者走 者が交錯してしまい、ボールが転々とする間に、和歌山工が思わぬ形で先取点を奪った。その後も、詰まった当たりながら安打を重ねて計4点。

一方の王者・智辯和歌山ナインは、フォークを覚えた山本芳彦の投球に面食らった上に、先行されたことでどんどん焦りの色が濃くなってきた。8回表に武内晋一(現ヤクルト)のタイムリーで1点を返すだけで、打線がつながらなかった。

8回裏に和歌山工が1点を奪い、再び4点差に。そのまま、5-1で和歌山工が勝利して、1996(平成8)年以来、5年連続で和歌山の夏の王者に君臨していた智辯和歌山が初戦で敗退、という衝撃のニュースが全国に知れ渡った。

 

大物食いを達成するチームの実力以外にも、敗れ去った強豪チームならではの心理面も大きく作用して「番狂わせ」は生まれるのだろう。

 

・2014年7月27日 マイナビニュース提供記事
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/27/012/

※イマジニア株式会社ナックルボールスタジアムが著作権その他の権利を有する記事コンテンツを、マイナビニュースで配信したものです。

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top